昨年12月から開催させて頂いています「冬の感謝祭」
を暫くの間継続させて頂きます。
茶業を取り巻く環境は、肥料代の暴騰を始め、燃料費、光熱費
資材費の高騰等まだまだ厳しい状態が続いていますが、お客様
のご要望や温かいお客様のお声を頂き、「15%オフ」の継続
を決めさせて頂きました。
明治3年の創業より、お客様にお支え頂き心より感謝申し上げます。
今後も、碧園お茶の純平のご愛顧をよろしくお願い致します。
五代目代表 山内祥正
あけましておめでとうございます
2023年も碧園お茶の純平のご愛顧宜しく申し上げます
1月5日(木)9:00より、初売りいたします
ご来店頂きましたお客様には、無料で金箔入り抹茶の試飲をサービスさせて頂きます
また、めでたい干支飴もお渡しさせて頂きます
ぜひ、年の初めに縁起が良いお抹茶を楽しんで下さい
お待ちしております
碧園お茶の純平の大切な聖地
代々守られた、一般公開していない美味しいお抹茶を挽く石臼がある臼場です。
石臼の石は、ほぼ岡崎の石から石職人が仕上げた臼を使っていますが、今では手に入らない貴重な石でできた臼もあります。
碧園お茶の純平では、通常20台、最大で30台の臼が年間通して稼働しています
今の世では、粉砕機と言う石臼以外の設備で挽かれた物も「抹茶」として流通していますが、お抹茶特有のふくよかな香りや風味は、数百年経っても石臼を超えるものはできていません。
本年は、29日をもって石臼を休ませて頂きました。
令和5年1月3日から新年の抹茶を挽かせて頂く予定です。
なるべく香り高い引き立てをお客様にお届けする為に今年末は、お客様にお待たせをお願いする事がありましたが、美味しいお抹茶を楽しんで頂きたいとの思いご迷惑をお掛け致しました事をお詫び申し上げます。
令和5年も引き続き、碧園お茶の純平の手摘み抹茶のご用命よろしくお願い致します
美味しいお抹茶をお客様にお届けする為に、来年も日々精進させて頂きます
【年末年始の休業のご案内】
開催中の「冬の感謝祭」も連日多くのご注文をいただいております。
心より感謝申し上げます。
本店では、お正月用のお茶等、限定品をご用意しております。せひ、
ご来店お待ちしております。
12月31日(土)9:00~15:00まで営業
1月 1日(日)休業
1月 2日(月)休業
1月 3日(火)休業
1月 4日(水)定休日
1月 5日(木)休業
1月 6日(金)初売り
※尚、会社・個人宅配送につきましては6日(金)より初売りとなります。
来年も変わらずご愛顧頂けますようよろしくお願い致します。
良い事も思いがけない事も沢山ある年でしたが多くの皆様に支えられ家族、従業員一同、感謝
申し上げますm(__)m
11月の茶道では炉開きの時期に入ります。
昔は、5月に作った碾茶(抹茶の原料)を茶壺に詰め冷暗所に保存熟成し炉開きの時期にあわせて口を切り、その年の「新抹茶」としてお披露目していました。
最近では、碾茶の変質を避けて10月初旬から茶壺詰めのご依頼が多くなっています。
今年は、例年を超える多くのご依頼があり、沢山の濃茶、薄茶を詰めさせて頂きました。
26日に最後のご依頼の茶壺を詰める事ができ、本年度のご依頼を全て終える事ができました。ご依頼頂きました皆様には、心より感謝申し上げます。