event
5月6日碾茶の初摘みを行いました。 ※碾茶:お抹茶の原料となる茶 当日は昨日の雨から気持ち良い晴天のもとお茶摘みができました。 総員60名の方々に、しぎき摘みで丁寧に摘んで頂き、素晴らしい 碾茶が出来上が...
続きを読む
今年もお茶摘みの季節がやってまいりました。 碧園お茶の純平では、昨年に引き続きコロナ対策を万全にして お茶摘みを始めたいと思います。 昨年より少し早い4月30日(土)に引き続き、5月6日(金) からは...
続きを読む
碧園お茶の純平では、2,000円以上お買い上げ頂きましたお客様に、感謝の気持ちとして商品や粗品をお渡しさせて頂いております。(本店のみ) オリジナルほうじ茶、お懐紙、お茶請けお菓子等をお届けする商品と一...
続きを読む
立春から7日経ちました。 そろそろ、茶の木に有機質肥料をあげたいと思います。 若干、例年より地温が低いので微生物の状態が気になりますが お茶の木の状態を観察しながら徐々に与えます。 お茶の木も喜んで、...
続きを読む
2月1日~3/31の間、超PAYPAY祭開催中です PAYPAYでお支払い頂くと3回に一回の確立で1等100% 2等5% 3等0.5%代金が帰ってきます 碧園お茶の純平でのお買い物にぜひご利用ください
続きを読む
【昨年の11月4日コロナ感染予防をしっかり行いながら開催致しました】 豊田商工会議所女性会様のご依頼で「とよた茶」の歴史・効能・お茶ができるまでの講演をいただきました。 ホテル松風様に場所をご提供い...
続きを読む
令和3年11月27日(土)~28日(日)に八事興正寺様にて茶美会sabic大茶会が開催されます。 織田有楽斎没後400年を記念して行われます。 濃茶席の(竹翠亭)から始まり、薄茶席(耕雲亭)、立礼席(普照...
続きを読む
良質な有機肥料を入荷しました。 毎年肥料価格が高騰してお茶農家は大変苦労していますが、 お客様が喜んでいただける茶作りには重要なファクターです。 お茶の木もきっと喜んでくれると思います。
続きを読む
奈良県で開催された第73回関西茶品評会入札会に参加しました。 どのお茶も茶農家が精魂込めて作った一級品で、見るだけで勉強になります。 今年の碧園のお茶作りの反省点や、来年に向けての道しるべにさせて頂...
続きを読む
お盆明けに茶園では夏整枝作業をしています。 6月の枝を落とされた茶の木からここまで新たな葉の層ができました。 過去記事参照「茶園の更新作業をしました」⇐クリック 現在の作業は、不揃いに伸びたお茶の枝を...
続きを読む
I've been playing Instagram live at IsobeShoten in Tokoname City. I used the tea set of Tokoname's Ceramic artist ,Fuga Ito, to make Kabuse tea. 常滑の陶器専門店「磯部商店」さんでインスタグラムライ...
続きを読む
夏期休業のご案内 碧園お茶の純平は下記のに期日にお休みをいただきます。 8月13日(金)臨時休業 8月14日(土)臨時休業 8月15日(日)臨時休業 お休み中は、大変ご迷惑をおかけいたします。 お客様に...
続きを読む